[最終の判断です] 運転リハフォーラム埼玉は開催致します
各位
この度は運転リハフォーラム埼玉にお申込頂きましてありがとうございます。さて、新型コロナウイルスの件では、実施の可否についてご心配をおかけしております。
最終の実施判断について以下の通りご説明申し上げます。
① 続報以降の変更点
埼玉県、さいたま市、浦和区それぞれの自治体からは特段の更新情報はありません。
また、会場の彩の国プラザでは、17時現在も「明日の会議室利用者からの利用キャンセルの申し出はない」また「営業を取りやめる予定はない」と連絡を受けております。
② 実施の可否判断
① 上記の状況を勘案して、明日のフォーラムは、「実施する」とし、但し、参加者個人の判断で参加をキャンセルする場合は「3月15日の群馬会場への移行」または「全額返金」のいずれかをご選択いただく。というご提案をさせて頂きます。
③ 欠席の手続きについて
当会宛にメールにて欠席の旨の意思表示とお名前をお知らせください。その他手続きにつきましてはメールにてご案内申し上げます。
主催者といたしましては、埼玉県で行う唯一の機会(埼玉県での開催は今回限りです)であり、研修会の内容も、皆様にとっても当事者にとっても重要ですので、開催の意向を持っていますが、コロナウイルスへの捉え方は個人で様々であり、行政や施設所有者の対応を鑑み、当会としては参加者ご本人の意向を最優先したいと考えています。
最後に、欠席される方への重要なご連絡といたしまして、配布済み資料に付きましては、中身を読むことなく必ず廃棄してください。法律や制度の記述が多数御座いますので、説明を受けない状態で利用されますと、重大な法違反に問われる可能性があります。
この点だけは十分ご注意ください。
ご心配をかけ致しますが、改めて本日午後5時にメールでご案内させて頂きます。
日本身障運転者支援機構
担当 佐藤正樹
by 理事長